設計で省エネ、エコロジーな家を作る 

00021

今回のテーマは、設計でエコロジーという事ですが、家は設計次第で、エコロジーにも漏エネにもなります。

たとえば、プランニング(設計)をする時に、お客さんの要望を聞きながら、その土地にあわせて、また法令による制限をクリアするように設計するのは当たり前なのですが・・・

たとえば、窓の配置によってその家の省エネ度合いや住み心地が大きく変わるという事をご存知でしょうか?

家の窓は、開口部で採光と通風を取るのが目的ですが、うまく採光がとれるという事は、家の中が明るいという事です。
しかし、窓の取り方によっては、家の中が暗くお昼でも電気をつけないといけないようなことも少なくありません。

また、窓の配置によって、風通しが良かったり、悪かったりします。

風通しのいい家は、夏場でも家が熱を持たず涼しかったりしますので、エアコンを使う量も少なくて済みますが、その反対に風通しが悪く熱がこもりがちな場合、なかなか涼しくなりません。また熱が逃げにくいという事は、湿気も抜けにくいという事ですから、家の寿命にも大きく関係します。

設計を例にあげたのは、窓の配置一つで家の明るさが大きく変わること。それによって昼間でも電灯が必要になったりならなかったりすること。

そして次に、家の風通しによって、夏場エアコンを使用する度合いが変わることです。

これは家の基本性能の部分ではなくて、プランニング(設計)の部分なのです。

家の工法や断熱方法、材料も大事なのですが、それ以前に設計がいかに大切なのかお解かり頂けたと思います。

もちろんカッコ良さも大事なのですが、設計時に実際の使い勝手と住み心地を考えてプランニングする事が結果的にエコロジーにつながります。

サブコンテンツ

このページの先頭へ