土地の排水について

■今回は土地の排水についてお話します。

まず、排水については、大まかには2つあります。一つ目が、生活排水、そしてもう一つは、雨水雑排水です。

 

■生活排水、雨水雑排水とは?

生活排水とは、キッチン、洗面、風呂、トイレの排水で、基本的には下水道や浄化槽(個別合併)に放流します。

下水道に流した排水は、下水処理場できれいな水にして川に放流されますが、浄化槽の場合は、浄化槽内できれいな水にします。

雨水雑排水とは、屋根のといからの水や屋外の手洗いなどの水で、こちらは、敷地の前にある道路の側溝(U字溝)に放流します。その側溝は近くの川に繋がってますので、雨水は川に放流することになります。

 

■土地の資料でチェックすること

土地の物件資料の中に給排水の項目がありますが、たとえば

(下水道・浄化槽・汲み取り・側溝・地下浸透)

というふうに書いてあります。

前の3つは、生活排水、後ろの2つは雨水雑排水です。

気をつけないといけないのは、雨水雑排水が地下浸透になっている場合は、浄化槽設置できない場合があることです。

 

■地下浸透式とは?

地下浸透式とは、排水経路(川)がない土地柄の場合に、排水を地下に浸透させる方法で、敷地の中に地下浸透枡という井戸のような穴を掘り、砂や砂利などを入れ、ろ過できるようにしたものです。

浄化槽は、生活排水をきれいな水にして放流する装置なので、側溝に放流先(川)がないと設置できないのです。(でないと溢れてしまいますね)

 

■まだ下水が整備されていない場合は?

まず、チェックすることですが、

  • 下水道の整備予定がいつなのか?
  • 道路側溝が排水経路になるのか?
  • 浄化槽の設置ができるのか?
  • 浄化槽の補助金は出るのか?

※地下浸透式の場合は、行政が下水道の整備を優先的に考えている場合もありますので、役所の下水道課に聞かれるといいでしょう。

 

(まとめ)

道路側溝が排水経路として大切な理由は他にもあります。大雨や台風などで豪雨にあったとき、この排水経路がしっかり出来ていると、冠水することが少ないものです。

土地を見るときに排水については、あまり気にされる方は少ないのですが、現地でしっかりとチェックされるにこしたことはありません。

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ